タグ:恋愛

    トレンドカラーで簡単デザイン&アイデアのセルフネイル

    さて、2017年がやって来てもう既に3か月を過ぎましたね。 そろそろ暖かくなり、春に向けて衣替え、そしてファッションだけでなくメイクにも今年の流行を取り入れて行こうかというところですが、そこで注目したいのが指先! 意…

    2017年 春夏のモードコレクション Part1

    イタリアも夏時間に変わりました。 朝晩の空気はまだまだ冷たいものの、陽光はすでに春を告げています。 ニューヨーク、ロンドン、ミラノ、パリで行われたコレクションから、今年の春夏に「ワードローブに加えるべきアイテム」を3…

    カナダの中の移民の街 バンクーバー

    カナダの総理大臣が「移民、難民を積極的に受け入れる」と宣言しているように、特にバンクーバーは移民がとても多いです。 そこで今回は、旅行にも役立つ移民の国バンクーバーのメリットデメリットをご紹介します。 ・いろいろ…

    男性とイチゴをおいしく食べる方法

    「春のイチゴまつり」なんて看板を見かけると、「イチゴ買って帰ろう」なんて思いませんか? スーパーなどで購入するイチゴのパッケージには、およそ20粒前後の量が入っています。 イチゴはそのまま生で食べるのが、栄養も満点で…

    桜の花言葉で心豊かに

    日本の国花でもある桜は、春の代名詞でもあります。日本の年度を、欧米型に秋始まりにしようという計画は長らく続いていますが卒業や入学、旅立ちや新生活の風景に、桜があるという歴史感覚が簡単には移行できない、ゆえんなのかも知れま…

    マンネリな恋にうんざりなあなたへ

    なぜかいつも恋愛が続きしない…その原因って? 長く付き合っていると好きだった彼との関係が何故か上手くいかない…ということってよくありますよね。 お互いに慣れすぎてしまったり、依存してしまったり… いきなり別れを告げ…

    時がゆっくり流れる、ブラジルのカフェ文化

    【ブラジルの食習慣とカフェタイム】 Olá!皆さんごきげんいかがですか? ブラジルと言えばコーヒーと音楽。常にどこかのテレビチャンネルでは音楽が流れ、夕方頃にはどこからともなくコーヒーの良い香りが。 ブラジルの家庭…

    日本人が居心地のよいカナダライフ

    今や旅行だけでなく、ワーキングホリデーや語学留学で海外が身近な時代になりました。特にその中でもカナダはワーキングホリデー制度もあり、治安も比較的よく日系のお店も充実しています。海外生活してみたいけど怖い、という海外初心者…

    世界一のゼラニウムオイルを探して

    日本の佐賀県ほどの面積ながらも、その独特の地形により恵まれた自然環境の中で意外にも世界有数の質の高さを誇る農産物を複数輩出しているレユニオン島。 今回はその中でも香水等に多用されていて特に評価の高いゼラニウムオイルにつ…

    アメリカ人と仲良くなれる魔法のアイテム

    「アメリカ人」ってどんなイメージでしょうか?陽気そう、フレンドリーそう、自己主張が激しそう?(笑)そんな人たちの中に混じって、シャイで遠慮がちな日本人が仲良く打ち解け時には笑いを取るために、きっと役立つ(?)魔法のアイテ…

    今年のトレンド“ガールズパワー”で楽しくきれいに!

    2017年のトレンドカラーはリーディングレッド、ファッションキーワードはガールズパワーです。マニッシュより、ガーリー、フェミニンを追求したおしゃれが今年のトレンド。流行を全部取り入れないで、自分に合ったものを少し加えるこ…

    パートナーとあなたの関係性を保つためには

    今パートナーがいるあなたには、相手から愛されているという実感がありますか? 最近、もし相手がこんな態度を取るようになったら、それは二人の関係が壊れ始めているのかも知れません。 1.LINEのメッセージを読むのが遅…

    泣くのが1番!泣いて失恋ストレスを軽減!!

    あなたは失恋をした時にどういった方法で自分を癒しますか?いろいろなやり方がありますが、1番いいのはやっぱり泣くことです。 泣くことは効率的に失恋のストレスを発散することが出来ますが、涙なら何でもいいわけではありません。…

    日本人とは違う、外国人の恋愛観について

    ニュージーランドと聞いてどこにあるかパッとひらめく人もいれば、どこだろう?なんて思う人もいるかも知れませんが、ニュージーランドは日本から飛行機で12時間程度、南半球に向かって進めばオーストラリアより少し下にある日本とほぼ…

    ソウルの個性的で楽しい室内デートスポット

    韓国のソウルは日本より寒いので、いざ観光するとしてもすぐに室内に入ってしまうんですが、今回は面白いソウル観光も楽しみながら暖かい時間を過ごすことができる個性あふれる室内名所について紹介したいと思います。 テディベア…

    日常に彩り ミュージカル観劇でドキドキを

    もうすぐ春だし、新たな趣味が欲しい…という方も多いのではないでしょうか? そこで新たな趣味のひとつに舞台観劇をおすすめしたいと思います。中でもミュージカル観劇なんていかがでしょうか? 少しおしゃれをして劇場に足を運ぶ…

    今どきの海外旅行 注意すべきこと

    行く際に注意すべきことはあるのかどうか?これはとても気になる部分になります。 最近多いトラブルはスマートフォン関連であり、大きなものは「紛失」ですが他にも「通信料の超過」などもあります。 紛失などの際には大使館などに…

    破局?デート中に男性に嫌われやすいNGパターン

    待ちに待った彼とのデート。彼によく思われたいという気持ちから服装や髪型にさらに気合が入るかと思います。 ですが、大切なポイントは見た目だけじゃありません!1日中彼と行動することであなたの本当の内面や癖などがらわになって…

    本場の美味しいチーズフォンデュを食べる

    三寒四温を繰り返し、徐々に春の訪れを身近に感じてきましたが、まだまだ暖かい食べ物が恋しい季節ですよね。そんな時にお勧めなのがチーズフォンデュです。チーズフォンデュ発祥の地はスイスで、冬の家庭料理として親しまれています。筆…

    お洒落は見えない所から!おすすめイタリアランジェリーブランド

    とてもお洒落でセクシーなイタリア人女性。 彼女たちは、付けるランジェリーにも非常に大きなこだわりがあるんです。 確かにお気に入りのランジェリーを身に着けた日はなんとなくウキウキして、なんだか自信がわいてきませんか…

    「セビーリャ」日本人がイメージするスペインがそこにある

    スペインのアンダルシア地方にある「sevilla」 スペインの南に位置し温暖な気候に恵まれ、輝く太陽、オレンジの木、陽気なスペイン人たち…など日本人がイメージするこれぞスペイン!という雰囲気が溢れています。 闘牛やフ…

    自立した大人への近道 私が遠距離恋愛をおススメする理由

    「遠距離」と聞くと“さみしい”や“不安”といったマイナスイメージが強い印象ですよね。実は私、英国人の主人と地球半周分の遠距離結婚生活を送っています。 確かに、会いたいときに会えないですし、サヨナラの時は「次いつ会えるの…

    海外で流行しているヘアスタイルは?

    ”透けバング”、”波ウェーブ”、”グレージュカラー”。。。ヘアスタイルの流行はどんどん変わっていきます。 ”外国人風○○”なんてタイトルがついている髪型もよく見かけますが、実際海外のイマドキ女子たちはどんな髪型をしてい…

    ダークサイドをちらつかせる夫への対処法

    彼の全てが素敵にみえていた遠い日は過ぎ、結婚すると毎日の日常生活を送る中で夫の言葉や態度にイラッとすることありませんか。結婚は交際中のように甘い時間だけではないと分かってはいても自分がイライラしていて何だか損している感じ…

    変わる価値観 “ハーグ条約について”

    近年国際結婚者数の増加に伴いハーグ条約の話題をよく耳にしますが、どのような内容の条約であるのか、またこの条約が私達にどのような影響を及ぼすのかといった詳細についてはあまり話を聞く機会が無いのが現状です。 海外だけで…

    知られざる穴場リゾート!レユニオン島の魅力

    皆さんはレユニオン島と聞いて頭に思い浮かぶものは有りますか? ここ数年前からブルボン・ポワントゥ(Bourbon Pointu)と呼ばれる希少種のコーヒー豆の産地として少しずつ名が知られるようになってきた様ですが、現状…

    春の香りを感じることができる 3月に行くべき韓国のデートスポット

    春の始まりを告げる3月、ますます暖かくなり始めてから、屋外デートを楽しむカップルも徐々に増えています。特に入学式や入社する4月が来る前に海外旅行を楽しむ人も多いのですが、今回は春を楽しむことができる国の中でも短期間に訪問…

    英国生まれの上質ウーマンズシューズ

    イギリスは上質で高級な洋服や靴などのブランドがたくさんあります。質が良いけどお値段がはる物が殆ど。わたしは一般レベルの働く主婦なのでお値段が高い物は購入しません。でもあまり高くなく、品質がとても良い歴史あるシューズブラン…

    男性の共感を得る突破口とは?

    恋がしたい!どこに行ったの私の王子様! 女性は年齢と比例してそんな気持ちが募るもの。特に25歳を過ぎると急に周りが結婚し始め、子供が生まれお母さんになり、独り身の私は焦りばかりが増幅してしまう。そんな人も少なくないです…

    タイ在住からみた性的マイノリティについて

    最近、世界中で性的マイノリティに関するニュースを見る機会が増えたように思います。性的マイノリティは日本ではまだ馴染みが少ない言葉かもしれませんが、現在は10人に1人は、レズビアンやゲイなど、性的少数者と言われています。性…

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…
ページ上部へ戻る