タグ:料理
-
「春のイチゴまつり」なんて看板を見かけると、「イチゴ買って帰ろう」なんて思いませんか?
スーパーなどで購入するイチゴのパッケージには、およそ20粒前後の量が入っています。
イチゴはそのまま生で食べるのが、栄養も満点で…
-
日本の国花でもある桜は、春の代名詞でもあります。日本の年度を、欧米型に秋始まりにしようという計画は長らく続いていますが卒業や入学、旅立ちや新生活の風景に、桜があるという歴史感覚が簡単には移行できない、ゆえんなのかも知れま…
-
【ブラジルの食習慣とカフェタイム】
Olá!皆さんごきげんいかがですか?
ブラジルと言えばコーヒーと音楽。常にどこかのテレビチャンネルでは音楽が流れ、夕方頃にはどこからともなくコーヒーの良い香りが。
ブラジルの家庭…
-
イタリアは、ワインの国というイメージがあります。
しかし、古代ローマ時代からビールも生産されており、とくに中世の時代には修道院で盛んに作られていました。
ここ数年、イタリアでのビールの人気は高まって、サッカーの試…
-
【お土産にも!スーパーで買えるオススメ。~お菓子編~】
Kia Ola!皆さんごきげんいかがですか?海外旅行に行くと、観光地巡りや食べ歩きの他に、新しい発見を求めて地元のスーパーマーケットへ行くのも楽しいものです。
…
-
私が住んでいるイギリスのブライトンという街はイギリスのロンドンから南に下がった海のある街です。イギリスは年間を通してあまり天気が良くないのと、南だからか少しばかり温かいからか、国内外から観光客が集まるおしゃれな街です。
…
-
最近ベトナムを訪れる観光客の数が毎年新記録を達成しているとのことですが、それほどベトナムが観光地としての魅力的な場所であることを認証しているものであり、安価な物価とたくさん楽しめるスポットがタイやフィリピンなどの代替観光…
-
韓国のソウルは日本より寒いので、いざ観光するとしてもすぐに室内に入ってしまうんですが、今回は面白いソウル観光も楽しみながら暖かい時間を過ごすことができる個性あふれる室内名所について紹介したいと思います。
テディベア…
-
三寒四温を繰り返し、徐々に春の訪れを身近に感じてきましたが、まだまだ暖かい食べ物が恋しい季節ですよね。そんな時にお勧めなのがチーズフォンデュです。チーズフォンデュ発祥の地はスイスで、冬の家庭料理として親しまれています。筆…
-
スペインのアンダルシア地方にある「sevilla」
スペインの南に位置し温暖な気候に恵まれ、輝く太陽、オレンジの木、陽気なスペイン人たち…など日本人がイメージするこれぞスペイン!という雰囲気が溢れています。
闘牛やフ…
-
ジプシーやスリが闊歩し、サービス業に従事する人の態度もなってない、などなど、イタリアを旅行した人々の感想はネガティブなものが多いのが事実です。歴史的建造物や美術は世界に類を見ない美しさなのに、この治安の悪さとサービスの悪…
-
現在まだまだレユニオン島自体日本ではあまり知名度が高くはありませんが、今回はレユニオン島の郷土料理の一つである“カリ・プーレ”のレシピをご紹介致します。
日本で手に入る食材で簡単に作れる上に、ボリュームたっぷりなので力…
-
皆さんはレユニオン島と聞いて頭に思い浮かぶものは有りますか?
ここ数年前からブルボン・ポワントゥ(Bourbon Pointu)と呼ばれる希少種のコーヒー豆の産地として少しずつ名が知られるようになってきた様ですが、現状…
-
春の始まりを告げる3月、ますます暖かくなり始めてから、屋外デートを楽しむカップルも徐々に増えています。特に入学式や入社する4月が来る前に海外旅行を楽しむ人も多いのですが、今回は春を楽しむことができる国の中でも短期間に訪問…
-
数ヶ月前、東京の銀座にあるブルガリ経営のレストランで、食中毒が発生するという事件がありました。ブルガリ、というブランドのイメージへのダメージはかなり大きかったのではないでしょうか。イタリア国内にも、著名なデザイナーやメゾ…
-
今回紹介するのは宅配式のご飯です!日本ではクリスマスやお正月、誕生日etc...何か特別な事があるときに宅配でピザやお寿司など頼みますよね?韓国では特別何かなくても宅配でご飯を注文するんです。特に大学生になると寮生活を始…
-
みなさん、サプリメントは何種類くらい摂っていますか?サプリだと必要な栄養を簡単に摂ることが出来ますが、出来るだけ普段の食卓で補いたいですよね。
30代以降になると、肩こりがひどくなったり、疲れやすかったりと、小さな不調…
-
ヨーロッパ人は、バカンスが大好きです。長い夏休み期間を利用してバカンスに行きます。普通なら一週間、長ければ2週間、それ以上の人もいます。そんなにごっそり休めるチェコ人って、羨ましいですよね。
私も公園のママさんに、今年…
-
チェコ人は肉好きです。食事と言えば肉です。昔は家で、豚や羊、ウサギ、鶏や牛を飼っていて、それを解体しては食べていました。その名残で今も冬に開かれる行事が、豚の解体ザビヤチカです。
ザビヤチカとは
昔は、各家庭で、…
-
日本人にとってどんどん人気の旅行先に選ばれつつあるタイですがその中でも首都のバンコクはとても人気です。今回はそんなバンコクの魅力についてまとめてみました。
◎何と言っても物価の安さ
タイと言えば物価が安いことも日…
-
日本で風邪をひいたときに食べる「病人食」といえば、おかゆやおじやですよね。風邪の時は温かく消化に良いものを食べたいものです。では、日本とは食文化の違う海外ではどのような食べ物や飲み物が病人食として一般的なのでしょうか?家…
-
外国人の朝ごはんと聞いて何を思い浮かべますか?シリアルだったり、果物、ヨーグルトにパンなど色々ありますよね。
今回は朝ごはんが食パンの時に食パンにどんなジャムをつけて食べるのか紹介したいと思います!
一時は日本でも食…
-
今回私が紹介するのは、韓国人が選ぶ美味しくて人気のある韓国パン屋さんを紹介していきたいと思います。
実際私も韓国に来て色々なパン屋さんを見てきましたが、その紹介された所へ行って実際食べてみたところ、日本には無い韓国だか…
-
仕事の山場を迎える金曜日。これが終われば仕事後はデート♪
せっかくだから褒めて貰える勝負服で出掛けたい!…そんな華の金曜日、選ぶ服って迷いますよね?
仕事はきちんとした印象で、でも夜のデートも楽しみたい!そのバランス…
-
外国の常識が日本の非常識になる事がある様に、日本人が普段何気なくやっている事が、外国では非常識になる場合もあります。日本にとってわりと身近な存在のアメリカなどにも、日本とは異なるマナーが多々ありますので、今回は外国のレス…
-
加齢とともに物忘れがひどくなる。これは避けようがない人間の性(さが)と言われてきました。
痴呆やアルツハイマーを怖れて、私たちはある年齢を超えると脳を鍛えるために指先を動かす手芸をしたり、新しいことを学んだりし始めます…
-
豆乳、バナナ、生姜、リンゴ・・・。メディアを通して巷で流れているダイエット食品は数知れず。
「ゆで卵 ダイエット」と検索すると結構出てきます。ダイエット食品通の間では、ゆで卵ダイエットはそこそこ知れ渡っています。しかし…
-
ふわふわ もこもことした毛並みのトイプードル。ぬいぐるみのように可愛いです。街中をお散歩しているトイプードルをよく見かけると思います。
近年、日本ではとても人気の犬種で、その性格は、とても賢く、高い運動能力をもっていま…
-
バームクーヘンといえば、真ん中が空洞になった輪っか状のドイツから来たケーキである。バーム(Baum)は木を意味し、のクーヘン(Kuchen)はケーキである。名前の由来は木の年輪の形をしているところからきているようだ。そん…
-
皆さん誰もが1度はコンビニに入った事がありますよね?特に最近日本ではコンビニスイーツが特に人気があると思います。スイーツだけでなくパンやおにぎり、限定お菓子etc...そのコンビニ限定でしか食べる事の出来ない商品がたくさ…
ライター体験レポート
-
●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた!
年齢とともに肌トラ…
-
肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」
25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…
ページ上部へ戻る
Copyright © サイエ|cayest! All rights reserved.